MENU
ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 DIY人気ブログランキング 手作り・DIY

写真整理のストレス解消!「簡単デジカメ写真整理」の使い方をマスター

  • URLをコピーしました!

デジカメやスマホで撮った写真をパソコンに保存するとき、全部を1つのフォルダにずっと入れ続けると、エクスプローラーで開くのがちょっと重たくなっちゃうことがあるんだよ。

でも、フォルダを分けて保存しておくと、写真を見るのがスムーズでストレスもないんだ。

ぴこ

何万枚もの写真を取り込んだ後に1枚ずつ手で整理するって、ほんとにしんどいよね

そこで、このフリーソフトが出番なんだ!

ぱおぴこ

今日は、「簡単デジカメ写真整理」というフリーソフトを紹介するよ!

その名前のとおり、めっちゃ簡単に写真を自動で日付ごとに整理してくれるんだよ!

目次

写真の仕分けフリーソフト「簡単デジカメ写真整理」

デジカメやスマホで撮った写真データをエクスプローラーで見ているところ
デジカメやスマホで撮った写真データをエクスプローラーで見ているところ

デジカメやスマホで撮った写真データって、エクスプローラーで日付時刻順に整理できるけど、それだけじゃ見づらくて探すの大変だよね。

ぴこ

でもさ、写真を1枚ずつフォルダに分けるのって、超めんどくさいんだよ

そんな手間かかる写真の整理をめっちゃ簡単にやってくれるのが、「簡単デジカメ写真整理」なんだ。Exif情報を使って、サクッと日付ごとに整理してくれるから超便利なんだ。

この「簡単デジカメ写真整理」はWindows 11にも対応してるんだって。

「簡単デジカメ写真整理」の主な特徴

  1. 操作が簡単
    操作が簡単だよ。写真が入ってるフォルダと整理したいフォルダを選んで、「写真整理の実行」ボタンをポチっと押すだけ。
  2. 重複ファイルを自動的に除外
    重複ファイルがあっても大丈夫。同じ写真がいっぱいあっても、自動で1枚だけ残してくれるから、バラバラに保存された写真もスッキリ整理できるよ。
  3. 写真の自動整理
    写真の整理が自動でできるんだ。整理した写真をHTML形式のアルバムにして出力してくれるから、どんな写真が整理されたか一目瞭然!
  4. 写真の位置情報を地図にリンク
    写真の場所がわかるようになるんだ。写真に位置情報がある場合は、ブラウザに地球マークが現れて、クリックするとGoogleマップで撮影場所が見られるよ。
  5. 数万枚でも一括で処理
    他のフリーソフトにはできないこともあるかもしれないけど、たくさんのファイルを一気に処理できるから、めっちゃ便利だよ!
  6. 入力するフォルダをたくさん選べて、全部一気に整理できるんだ!
  7. 出力するフォルダの形式は、「年別」や「年月別」、「年月日別」など、いろんなパターンから選べるよ!
  8. 出力フォルダの場所は自由に設定できるから、好きな場所に整理できるよ!
  9. 写真以外にも、動画や音声も整理できるんだ!

まずは「簡単デジカメ写真整理」をダウンロードしよう

まずはこちらから「簡単デジカメ写真整理」をダウンロードしよう

「簡単デジカメ写真整理」は、Windows XPから11までのバージョンに対応してるんだ。

「簡単デジカメ写真整理」をインストールしよう

インストールの準備をする

他のアプリは全部閉じてね。

ダウンロードした実行ファイルをダブルクリックするだけ!

ダウンロードした実行ファイル
ダウンロードした実行ファイル
セットアップに使用する言語の選択

言語を選んで、「OK」ボタンをクリックするよ!

言語を選んで、「OK」ボタンをクリック
言語を選んで、「OK」ボタンをクリック
簡単デジカメ写真整理セットアップ

「次へ」ボタンをクリックするよ!

「次へ」ボタンをクリック
「次へ」ボタンをクリック
ソフトウェア使用許諾書

使用許諾書を読んで、「次へ」ボタンをクリックしてね!

使用許諾書を読んで、「次へ」ボタンをクリック
使用許諾書を読んで、「次へ」ボタンをクリック
インストール先の設定

もしインストール先を変えたいなら、「参照」をクリックしてみてね。

フォルダを選んだら、「次へ」をクリックするよ!

フォルダを選んだら、「次へ」をクリック
フォルダを選んだら、「次へ」をクリック
追加タスクの選択

デスクトップにショートカット作らない場合はチェック外して、作るならそのまま「次へ」をクリックしてね!

デスクトップにショートカット作らない場合はチェック外して、作るならそのまま「次へ」をクリック
デスクトップにショートカット作らない場合はチェック外して、作るならそのまま「次へ」をクリック
インストール準備完了

インストール先を確認して、オッケーなら「インストール」ボタンを押してね!

もし場所を変えたいなら、「戻る」ボタンをクリックするんだ。

「インストール」ボタンを押す
「インストール」ボタンを押す
セットアップウィザードの完了

アプリを起動しないならチェック外して、「完了」ボタンをクリックしてね!

これでインストール完了だよ!

「完了」ボタンをクリック
「完了」ボタンをクリック

「簡単デジカメ写真整理」の初期設定をしよう

設定方法はこんな感じだよ!

STEP
実行ファイルを起動する
アプリを起動
アプリを起動

実行ファイル「FavPhotoOrganize.exe」か、デスクトップにショートカット作ってたらショートカットをダブルクリックして、アプリを起動してね!

メイン画面が出る
メイン画面が出る

メイン画面が出てくるよ!

STEP
アプリ設定画面を開く
アプリ設定画面を開く
アプリ設定画面を開く

メニューバーから「設定」→「アプリ設定」を選んでね!

「アプリ設定」画面が出るよ!

STEP
アプリ設定をする
整理したい選択肢にチェックを入れる
整理したい選択肢にチェックを入れる

動画や音声ファイルも整理したいなら、「動画を整理する」とか「音声を整理する」にチェック入れてね。

他のファイルも整理したいなら、「知らない拡張子のファイルも整理する」にもチェック入れておくといいよ。

整理したいファイルの拡張子を設定
整理したいファイルの拡張子を設定

必要に応じて、「写真拡張子」「動画拡張子」「音声拡張子」タブで、整理したいファイルの拡張子を設定できるよ。

画像は「写真拡張子」タブだよ。

特定の拡張子のファイルを整理したくない場合は、その拡張子のチェックを外してね。

「動画拡張子」タブはこんな感じ
「動画拡張子」タブはこんな感じ

「動画拡張子」タブはこんな感じだよ。

「音声拡張子」タブはこんな感じ
「音声拡張子」タブはこんな感じ

「音声拡張子」タブはこんな感じだよ。

これでアプリの設定は終わりだよ!

簡単デジカメ写真整理の使い方

使い方はこんな感じだよ!

STEP
整理したい写真が入っているフォルダを設定する
整理したい写真が入っているフォルダを選択
整理したい写真が入っているフォルダを選択

まず、メイン画面の右上にある「追加」ボタンをクリックして、整理したい写真が入っているフォルダを選んでね。

選択したら、OKボタンを押す
選択したら、OKボタンを押す

サブフォルダの中身も一緒に整理されるよ。

追加ボタンでフォルダを追加できる
追加ボタンでフォルダを追加できる

整理したいフォルダがたくさんあるなら、追加ボタンでフォルダを追加できるよ。

追加ボタンをクリックして、同じく整理したいフォルダを加えてね!

STEP
整理する写真の出力先フォルダを設定する
整理する写真の出力先フォルダを選択
整理する写真の出力先フォルダを選択

次に、メイン画面のちょうど真ん中あたりにある「出力先フォルダ」欄の右端にある「参照」ボタンをクリックして、整理した写真を入れる場所を指定しよう。

ここで大事なのは、空っぽのフォルダか、前に整理したフォルダを指定することだよ。前回整理したフォルダを指定すると、前回の整理の続きから始められるから便利だよ。

新しいフォルダを作ることもできる
新しいフォルダを作ることもできる

出力先フォルダを入力フォルダの中に置けないので、新しいフォルダを作るときは、適当な場所で右クリックして「新しいフォルダ」を作ってね。

新しく作ったフォルダに名前を付ける
新しく作ったフォルダに名前を付ける

そのできたフォルダの名前は自分の好きな名前に変えてね。

STEP
整理するフォルダの形式を設定する
整理するフォルダの形式を選択
整理するフォルダの形式を選択

メイン画面の真ん中くらいにある「整理するフォルダの形式」欄のプルダウンメニューをクリックして、自動で作るフォルダのスタイルを選んでね。

自動生成されるフォルダは、「出力先フォルダ」で指定した場所の直下にできる
自動生成されるフォルダは、「出力先フォルダ」で指定した場所の直下にできる

その自動生成されるフォルダは、「出力先フォルダ」で指定した場所の直下にできるよ。

整理するフォルダの形式の見方
整理するフォルダの形式の見方

ちなみに、「YYYY」は年、「MM」は月、「DD」は日の意味だよ。途中で「/」マークがあるところは、その下にもう1つサブフォルダが作られるってことだからね。

STEP
その他の設定をして、写真の整理を開始する
写真一覧HTML を生成するか選択
写真一覧HTML を生成するか選択

フォルダの整理だけでOKなら、「写真一覧HTML を生成する」のチェックを外そう。

「写真整理の実行」ボタンをクリック
「写真整理の実行」ボタンをクリック

全ての設定が終わったら、メイン画面の右下にある「写真整理の実行」ボタンをクリックするだけ。ファイルの整理が始まるから、ちょっと待っててね。

前に整理したフォルダを指定したら、お知らせ画面が出る
前に整理したフォルダを指定したら、お知らせ画面が出る

ちなみに、前に整理したフォルダを指定したら、お知らせ画面が出るよ。

前回の結果に追加して整理することもできるけど、新規で整理する時より時間がかかるよ。

STEP
写真の整理が終わるまで待つ
写真の整理が終わるまで待つ1
写真の整理が終わるまで待つ1

……

写真の整理が終わるまで待ってるんだ。

写真の整理が終わるまで待つ2
写真の整理が終わるまで待つ2

……

写真の整理が終わるまで待ってるんだ。

「写真の整理が完了しました」
「写真の整理が完了しました」

「写真の整理が完了しました」ってポップアップが出たら、完了だよ。

ぱおぴこ

パソコンの性能によって変わるけど、新しく整理すると約6700ファイルで2分20秒くらいで終わったよ。追加で整理する場合は約13分20秒かかったよ。

STEP
HTMLを生成する設定にした場合は?
HTMLを生成する設定にしていると、生成されたHTML写真一覧が自動で出る
HTMLを生成する設定にしていると、生成されたHTML写真一覧が自動で出る

HTMLを生成する設定にしてたら、生成されたHTML写真一覧が自動で出てくるよ。

ぱおぴこ

HTML生成って、ちょっと時間かかるんだ。パソコンのスペックにもよるけど、新しく約6700ファイルを整理したら、約22分かかったよ。

ブラウザの左上に地球マークが出る
ブラウザの左上に地球マークが出る

写真一覧では、位置情報が入ってる写真を開くと、ブラウザの左上に地球マークが出るんだ。

Googleマップで撮影場所が表示される
Googleマップで撮影場所が表示される

それをクリックすると、Googleマップで撮影場所が表示されるよ。

これで写真の整理は終わりだよ!

まとめ

「簡単デジカメ写真整理」は、めっちゃシンプルな写真整理ツールだよ。Exif情報を見て、撮影日時ごとにフォルダを自動で作って、写真をそれに入れてくれるんだ。その名のとおり、めちゃくちゃ簡単に使えるのが最高のところだね!

ファイルを日付ごととかに分けることだけに特化してるから、他のアプリよりも超シンプルで使いやすいんだよ。

めんどくさい写真整理の手間を省いて、効率的にやって、カメラライフをもっと楽しんでね!

じゃあね!

ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村 プロフィール
にほんブログ村 DIY 人気ブログランキング 手作り・DIY FC2ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次