家電・おもちゃDIY– category –
壊れてしまった家電やおもちゃを直す修理方法や、ちょっとした改造アイデアを紹介。身近なアイテムを長く大切に使うためのDIY術です。
-
【ATH-ES10】イヤーパッド交換&ヘッドバンドカバー装着方法
お気に入りのヘッドホンでも、長く使っていると避けられないのがイヤーパッドやヘッドバンド部分の劣化。とくにATH-ES10のような密閉型のヘッドホンは、耳に直接触れるイヤーパッドや、頭に当たるバンド部分が加水分解や摩耗でボロボロになってしまうことが多いです。 音はまだまだ元気なのに、見た目と装着感がひどい… そんなときに試したいのが、イヤーパッド交換とヘッドバンドカバーの装着です。これを行うだけで、まるで新品のような快適さを取り戻すことができます。 今回はATH-ES10を例に、実際にイヤーパ... -
【AKG K701】イヤーパッド交換|快適さと音質を復活させる方法
長く使っていると「音はまだ最高なのに、イヤーパッドがボロボロ…」なんてこと、ありますよね。私が14年以上愛用している AKG K701 も、まさにそんな状態に。 今回はイヤーパッド交換を実際にやってみたので、その手順と感想をシェアします! この記事を読むとわかること👇 イヤーパッド劣化のサインと交換のタイミング AKG K701 イヤーパッドの交換手順 実際に交換して感じたメリット 純正・互換パッドの入手方法(Amazonや楽天) 「交換って難しそう…」と思っている人も大丈夫。工具いらずでDIY感覚でできますよ... -
Bose QC35Ⅱイヤーパッド交換|ノイキャン性能を新品同様に
「ノイキャンヘッドホンといえばBOSE!」というくらい人気の QuietComfort 35 ii。長時間の移動や作業に欠かせない相棒ですが、長く使っていると イヤーパッドがボロボロ になってきますよね。 今回、QC35 iiのイヤーパッドを実際に交換してみたので、手順とポイントを紹介します! この記事を読むとわかること👇 QC35 iiイヤーパッドの劣化サインと交換時期 交換用イヤーパッドの選び方(純正品と互換品) 実際の交換手順(外し方・取り付け方) 交換して感じた音質・快適性の変化 Amazon・楽天で買えるおすすめ... -
【HD25-1Ⅱ】イヤーパッド交換のやり方|写真付きで手順解説
HD25-1Ⅱのイヤーパッドがボロボロになってきた… そんなときは交換で新品同様に復活できます!この記事では、実際の交換作業を【写真付き】で解説していきます。初心者でも10分ほどでできるので、ぜひ参考にしてください。 お気に入りのヘッドホンって、長く使えば使うほど「相棒感」が増してきますよね。でも、耳に直接触れるイヤーパッドはどうしても劣化してしまうもの。今回は、14年以上愛用している SENNHEISER HD25-1Ⅱのイヤーパッド交換 をやってみました! この記事を読むとわかること👇 イヤーパッド劣化... -
腕時計の電池交換を自分でやる方法|初心者でも失敗しない手順を解説
最近お気に入りの腕時計が止まっちゃった… 電池切れかな? そんなとき、時計屋さんに持って行くのもいいけれど、実は自分で電池交換できちゃうって知ってました? 今回は、「腕時計の電池交換を自分でやってみたい!」という方のために、必要な道具から手順、注意点まで、初心者向けにわかりやすくご紹介します。道具さえそろえば意外と簡単。ちょっとしたDIY感覚で楽しめますよ! 自分で腕時計の電池交換ってできるの? 腕時計の電池交換に必要な道具 まず気になるのが「そもそも素人でも電池交換ってできるの?... -
J-AXISレディース腕時計の電池交換方法|自宅で簡単DIY
こんにちは!今回は、J-AXISのレディース腕時計 CL73-Sの電池を、自分で交換してみた体験を元に、「腕時計の電池交換のやり方」をわかりやすく紹介していきます。 結論から言うと、専用工具さえあれば、意外と簡単にできました! 電池交換ってお店に頼むしかないと思ってた… 自分でやるのって難しそう… って思ってる方、意外とそうでもないので、ぜひ挑戦してみてくださいね! 用意したもの(Amazonの腕時計修理工具セットでOK!) 今回の電池交換で使ったのは、Amazonで購入した2,000円程度の腕時計修理工具セッ... -
Lenovo IdeaPad S540内蔵バッテリー交換方法|自分でできる手順
ノートパソコンのバッテリーって、いつかは新しくしなきゃいけない時がくるよね。でも大丈夫、今日はその時のためのお役立ち情報をチェックしてみよう!初心者でも安心してできる、ノートパソコンの内蔵バッテリー交換方法を紹介するよ! 娘に2020年5月に買ってあげたLenovo IdeaPad S540-15IML、実はセットアップしただけでその後4年間、全然使ってなかったんだ。で、最近気づいたんだけど、バッテリーが充電できなくなっちゃったんだよね。 どうやら放置しすぎて、バッテリーがやられちゃったみたい。 い... -
GROHE(グローエ)浴室水栓54470の水漏れDIY修理方法
浴室をリフォームしてから5年ちょっとでシャワーの先からポタポタ水が止まらなくなる症状が発生しました。 丸一日風呂桶に溜めていると結構な量になります。 仕方がないので修理をすることにします。 わが家の浴室の水栓はグローエ(GROHE)54470です。 ネットで調べると、どうやらこの症状の場合はアクアディマーという水の切り替えと水量を調節する部品(グローエ公式HP)を交換すれば直りそうです。 業者に修理を依頼すると6万円くらい掛かるという情報がありました。高い! 交換方法がマニュアルに載って... -
パナソニックDIGA内蔵HDD換装方法|録画容量を増やす手順
最近DIGAの調子が悪いなぁ。買ってから10年以上経っていて、いつ寿命がくるかわからないわ。 フリーズして動かなくなったことがあるので、いつ壊れるか不安だな。 常に録画番組がいっぱい。ハードディスクの容量が大きいレコーダーが欲しいな。 すでにハードディスクが壊れてしまった。だけど、なるべく修理にはお金をかけたくない。 そんなDIGAをお使いの方におすすめなのが、「内蔵ハードディスクの換装(交換)」です。 2012年までに発売された機種限定ですが、HDDの容量アップ(増量換装)も可能です。 本記... -
非対応PCにWindows11を入れる方法|Rufusで簡単インストール【2024年版】
こんにちは。パオピコです^^今回はWindows11について書きます。 Microsoftは2021年10月5日、「Windows 11」の一般提供を開始しました。 Windows 11は、『TPM 2.0』や『セキュアブート』が必須となるなど、最小システム要件が変更されたため、これまでWindows 10が問題なく動作していたPCでもWindows 11がインストールできない場合があります。 ただし、Microsoftは最小システム要件を満たしていない古いPCへの Windows 11のインストールを禁止しているわけではありません。 サポート対象外で、互換性のリスクが...
12