家電・おもちゃの修理&改造DIY– category –
壊れてしまった家電やおもちゃを直す修理方法や、ちょっとした改造アイデアを紹介。身近なアイテムを長く大切に使うためのDIY術です。
-
腕時計の電池交換を自分でやる方法|初心者でも失敗しない手順を解説
最近お気に入りの腕時計が止まっちゃった… 電池切れかな? そんなとき、時計屋さんに持って行くのもいいけれど、実は自分で電池交換できちゃうって知ってました? 今回は、「腕時計の電池交換を自分でやってみたい!」という方のために、必要な道具から手順、注意点まで、初心者向けにわかりやすくご紹介します。道具さえそろえば意外と簡単。ちょっとしたDIY感覚で楽しめますよ! 自分で腕時計の電池交換ってできるの? 腕時計の電池交換に必要な道具 まず気になるのが「そもそも素人でも電池交換ってできるの?... -
マイプロテインおすすめ味ランキング&失敗しない選び方【実データ徹底レビュー】
こんにちは!プロテインダイエット中のパオピコです プロテイン初心者だから、まず何を選べばいいのかサッパリ… マイプロテインって味がめちゃくちゃ多いけど、どれを選べばいいの!? 口コミを見ても人によって評価がバラバラで余計迷う! …これ、私も最初にぶち当たった悩みです マイプロテイン公式サイトを見ると、ホエイプロテインだけでも40種類以上のフレーバーがズラーッと並んでいて、正直ワクワクする半面、選びきれずに夜更かししたことも。 そこで今回は、公式人気ランキングやユーザーアンケート、SNSの... -
J-AXISレディース腕時計の電池交換|自宅で簡単DIYやり方ガイド
こんにちは!今回は、J-AXISのレディース腕時計 CL73-Sの電池を、自分で交換してみた体験を元に、「腕時計の電池交換のやり方」をわかりやすく紹介していきます。 結論から言うと、専用工具さえあれば、意外と簡単にできました! 電池交換ってお店に頼むしかないと思ってた… 自分でやるのって難しそう… って思ってる方、意外とそうでもないので、ぜひ挑戦してみてくださいね! 用意したもの(Amazonの腕時計修理工具セットでOK!) 今回の電池交換で使ったのは、Amazonで購入した2,000円程度の腕時計修理工具セッ... -
UQモバイルの新料金プランをわかりやすく解説!【2025年6月3日~】
2025年6月3日、UQモバイルから新しい料金プランが登場! その名も「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」。 でも、こんな疑問ありませんか? これって値上げなの? 前より使いづらくなってるんじゃないの? そんなモヤモヤをスッキリさせるべく、この記事では新プランの内容や旧プランとの違い、注意点やメリットを簡潔にまとめました! ちなみに同時に発表されたauは既存プランの値上げがあったのですが、UQモバイルでは今のところ値上げの話は出ていません 2025年6月2日以前にUQモバイルを申し込... -
読書をもっと楽しむコツ!『読みにくい本』とうまく付き合う方法
本屋さんで「これ面白そう!」って思って買った本なのに、いざ読み始めてみたら全然頭に入ってこない…。そんな経験、ありませんか? 最初はワクワクして読み始めたはずなのに、途中で「えっ?何の話だっけ?」ってページを戻したり、つい他のことを考えてしまったり。買ったからには最後まで読まなきゃって思うけど、正直つまらないし読み進めるのがつらい…。 そんな「読みにくい本」との向き合い方について、今回は私の実体験を交えながら、どうやったら読書がもっと楽しくなるかをお話ししていきますね。 「読み... -
【2025年版】マイプロテインをお得にゲット!割引コード&紹介コードの使い方ガイド
こんにちは!最近プロテインダイエットを始めたパオピコです この記事では、プロテインをお得に買いたい人に向けて、マイプロテインの割引コードと紹介コードの使い方をわかりやすくまとめています。 結局どのコードを使えば一番安いの? 初回と2回目以降で違うの? という疑問にバッチリ答えます! このブログを読むとわかること 割引コードと紹介コードの違い&使い分け 初回購入時に最大限お得に買う方法 2回目以降も使える割引コードの使い方 おすすめの紹介コード・割引コード Amazonで買う場合との違い よ... -
iPhoneの機種変更でやることまとめ!かんたんデータ移行&アプリ引き継ぎガイド【2025年版】
iPhoneの機種変更を自分でするとき、何をすればいいのか知りたいな LINEの昔のトーク履歴とかのデータがぜんぶ移行できるか心配だな SIMカードはどのタイミングで差し替えたらいいのかわからないな iPhoneを新しくするとき、失敗してデータが消えたらどうしよう iPhoneを新しくするときって、ちょっと緊張しますよね。 でも大丈夫!この記事では、機種変更のときにやるべきことをリストにして、誰でもかんたんにできるようにまとめました。 このたび、長年使用したiPhone8からiPhone16に機種変更しました。その際... -
ノートパソコンの内蔵バッテリーを自分で交換!【Lenovo IdeaPad S540編】
ノートパソコンのバッテリーって、いつかは新しくしなきゃいけない時がくるよね。でも大丈夫、今日はその時のためのお役立ち情報をチェックしてみよう!初心者でも安心してできる、ノートパソコンの内蔵バッテリー交換方法を紹介するよ! 娘に2020年5月に買ってあげたLenovo IdeaPad S540-15IML、実はセットアップしただけでその後4年間、全然使ってなかったんだ。で、最近気づいたんだけど、バッテリーが充電できなくなっちゃったんだよね。 どうやら放置しすぎて、バッテリーがやられちゃったみたい。 い... -
GROHE(グローエ)浴室水栓54470の水漏れDIY修理方法
浴室をリフォームしてから5年ちょっとでシャワーの先からポタポタ水が止まらなくなる症状が発生しました。 丸一日風呂桶に溜めていると結構な量になります。 仕方がないので修理をすることにします。 わが家の浴室の水栓はグローエ(GROHE)54470です。 ネットで調べると、どうやらこの症状の場合はアクアディマーという水の切り替えと水量を調節する部品(グローエ公式HP)を交換すれば直りそうです。 業者に修理を依頼すると6万円くらい掛かるという情報がありました。高い! 交換方法がマニュアルに載って... -
パナソニックDIGAの内蔵HDDを換装(交換)して録画容量を増やす方法
最近DIGAの調子が悪いなぁ。買ってから10年以上経っていて、いつ寿命がくるかわからないわ。 フリーズして動かなくなったことがあるので、いつ壊れるか不安だな。 常に録画番組がいっぱい。ハードディスクの容量が大きいレコーダーが欲しいな。 すでにハードディスクが壊れてしまった。だけど、なるべく修理にはお金をかけたくない。 そんなDIGAをお使いの方におすすめなのが、「内蔵ハードディスクの換装(交換)」です。 2012年までに発売された機種限定ですが、HDDの容量アップ(増量換装)も可能です。 本記...
12