MENU
ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 DIY人気ブログランキング 手作り・DIY

SWELL 2.6.6.1の新機能カスタムアバター設定機能でプロフィール画像を設定してみる

  • URLをコピーしました!

先日、私の使っているWordPressのテーマ「」がアップデートしましたので、さっそく新機能を使ってみました。
カスタムアバターの設定が可能になったそうです。

ぱおぴこ

Gravatarの登録は面倒だったので、これは良さそう!

目次

著者情報のアイコンを変えるには、今まではプラグインかGravatarで対応

私は顔出しは恥ずかしいので、アイコン(プロフィール画像)をイラストにしています。

ただ、今まではプラグインを入れるか、Gravatarというサイト経由でなければアイコンの設定が出来なかったんです。

プラグインを増やしたくないので、Gravatarでアイコンを変えていました。

英語のサイトで結構面倒でしたが、なんとか頑張って使っていました。

ぱおぴこ

ここでのプロフィールとは、サイドバーに表示するプロフィールではなくて、記事下の「著者情報」(この記事を書いた人)のことだよ!

著者情報の表示設定の手順
  1. 画面左の管理メニュー「ユーザー」 ≫ 「プロフィール」 ≫ 「あなたについて」の「プロフィール情報」を入力します。
  2. 外観 ≫ カスタマイズ ≫ 投稿・固定ページ ≫ 記事下エリア≫ 著者情報エリアの設定で「著者情報を表示」にチェックを入れます。
手順1
手順2

SWELLの機能だけで著者情報のアイコンを変えられるようになった!

今回のアップデートでSWELLの機能だけで「カスタムアバター(著者情報のアイコン)」の設定ができるようになりました。

SWELL公式ページの説明には、

「カスタムアバター」を設定できるようになりました。
Gravatarの登録をしたり、プラグインを導入する必要がなくなります。

とあります。
私はすでにGravatarで登録済みですが、この状態のまま追加で、カスタムアバターを設定するとどうなるのでしょうか?

とりあえず、実際に設定をしてみようと思います

SWELLのカスタムアバター設定前の表示を確認!

SWELLのアップデート前の著者情報の表示はこんな感じです。

アイコンは「あなたについて」の「プロフィール写真」にGravatarで設定したアイコン、文章は「あなたについて」の「プロフィール情報」に入力した内容になっています。

SWELLのカスタムアバターの設定方法

SWELLのカスタムアバターは「ユーザー→プロフィール」で設定が可能です。

著者情報の表示設定の手順
  1. 画面左の管理メニュー「ユーザー」≫「プロフィール」をクリックします。
  2. プロフィールの画面を下へスクロールし、「SWELL追加データ」 ≫「カスタムアバター」の「画像を選択ボタン」をクリック
  3. 設定したいアイコンの画像をアップロードするか、メディアライブラリーから選択します。
手順1
手順2

画像を選択すると、四角の枠の中にカスタムアバターに設定したアイコンが表示されます。
設定前後の違いが目立つように、Gravatarで登録済みのアイコンとは違う、背景がピンクと白のストライブのアイコンを設定してみました。

最後に画面を下方向にスクロールして「プロフィールを更新」ボタンを押したら、カスタムアバターの設定は完了です。

さて、どうなったでしょうか?

アイコンは「SWELL追加データ」の「カスタムアバター」で設定したアイコンに変わり、文章は「あなたについて」の「プロフィール情報」に入力した内容のままです。
「あなたについて」の「プロフィール写真」はGravatarで設定したアイコンが登録されたままですが、SWELL追加データのカスタムアバターが優先されるようです。

SWELLはアップデートで進化中!

毎回使いやすくアップデートされるは私の一押しのテーマです。

有料ですが、ブログ記事を書く効率がアップできますので、コストをかけても良いんじゃないかなと思います。

こんなところがSWELLのおすすめできる点です。

  • 専門知識がなくても本格的なデザインができる
  • ブロックエディタ完全対応で直感的に使える
  • 表示速度が速い
  • 不明点はフォーラムで相談できる

ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村 プロフィール
にほんブログ村 DIY 人気ブログランキング 手作り・DIY FC2ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次