MENU
ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 DIY人気ブログランキング 手作り・DIY

Bose QC35Ⅱイヤーパッド交換で復活!ノイキャン性能が新品同様に

SENNHEISER HD25-1Ⅱのイヤーパッド交換手順を解説するイラスト。古いイヤーパッド付きのHD25ヘッドホンと新しいイヤーパッドが並んでいる。
  • URLをコピーしました!

「ノイキャンヘッドホンといえばBOSE!」というくらい人気の QuietComfort 35 ii
長時間の移動や作業に欠かせない相棒ですが、長く使っていると イヤーパッドがボロボロ になってきますよね。

今回、QC35 iiのイヤーパッドを実際に交換してみたので、手順とポイントを紹介します!

この記事を読むとわかること👇

  • QC35 iiイヤーパッドの劣化サインと交換時期
  • 交換用イヤーパッドの選び方(純正品と互換品)
  • 実際の交換手順(外し方・取り付け方)
  • 交換して感じた音質・快適性の変化
  • Amazon・楽天で買えるおすすめ交換パーツ

目次

Bose QC35 iiはノイキャンの定番!

QC35 iiは2017年発売のノイズキャンセリング・ワイヤレスヘッドホン。
特徴をざっくり👇

  • 世界最高レベルのノイズキャンセリング
  • ワイヤレス接続でもクリアなサウンド
  • ふかふかイヤーパッドで快適な装着感
  • 長時間のフライトや通勤のお供に大人気

ただし、イヤーパッドが劣化すると「ボロボロ崩れる」「表面が剥がれる」など、せっかくの高級機が台無しに…。

ぱおぴこ

現行機種では、Bose Quiet Comfort Headphonesが後継機種だよ~


イヤーパッド交換が必要なサイン

私のQC35 iiも、5年以上使っているうちに👇

  • 合皮の一部が剥がれてきた
  • 合皮が全体的にべとついて気持ち悪い
  • クッション性が落ちて耳が痛い
  • 装着感が悪くなり、ノイキャン性能も下がった気がする
劣化した古いイヤーパッドがついたヘッドホン
長年使用して劣化したイヤーパッドの様子

ノイキャン性能は本体側ですが、イヤーパッドが劣化すると遮音性が落ちて効果も半減

ぱおぴこ

これ、意外と盲点なんです。


交換用イヤーパッドを用意しよう

QC35 ii用のイヤーパッドは「純正品」と「互換品」の2種類があります。

イヤーパッドはAmazonや楽天、Yahoo!で簡単に購入できます👇

純正品
  • 高品質で安心感がある
  • 価格は高め
互換品
  • 安価で種類も豊富
  • カラーバリエーションあり(黒・白・青など)

「用意するもの」

  • 新しいイヤーパッド(対応モデル専用)
  • ハケ(清掃用)
  • ハンディ掃除機(清掃用)
  • プラスチック製開口ツール(取り付け補助用)(無くてもOK)
イヤーパッド交換に必要な道具
プラスチック製開口ツール、ハンディ掃除機、ハケなどの準備物

STEP1:古いイヤーパッドを外す

まずはイヤーパッドを外します。 イヤーカップをしっかりと持って、指でイヤーパッドをつまんで引っ張って外していきましょう。

  1. イヤーパッドをつまんで引っ張る
  2. 「バリッ」と外れる

※イヤーパッドの内部のプラスチック枠ごと外れる構造です。

ぱおぴこ

壊れないので安心してください

古いイヤーパッドを外している手元
ヘッドホンから古いイヤーパッドを取り外している様子
古いイヤーパッドを外した直後の手元
ヘッドホンから古いイヤーパッドを取り外した直後の様子

STEP2:本体を掃除する

イヤーパッドを外すと、中にホコリや汚れが溜まっています。 ハケやハンディ掃除機でキレイにしましょう。

イヤーパッドを外した後のヘッドホンを掃除している様子
ヘッドホン本体をハンディ掃除機で掃除している写真

STEP3:新しいイヤーパッドを取り付ける

新しいイヤーパッドを、カップの縁のツメ(片側10ヶ所×2)にはめ込んでいきます。

  1. 交換用イヤーパッドを枠にあわせる
  2. 指の爪で、カップの縁のツメにカチッとはめ込む(ツメ10ヶ所×左・右2個)

※爪でハマりにくい場合は、プラスチック製開口ツール(ケースオープナー)を使って上から押し込むと、パチッとハマりやすいです。

交換用の新品イヤーパッドが並んでいる写真
今回使用する新品のイヤーパッド
新しいイヤーパッドをヘッドホンに装着している手元
新しいイヤーパッドをカップに押し込みながら装着している様子
ProWork Select ( FuturePlus オリジナル )
¥243 (2025/08/24 02:31時点 | Amazon調べ)
ぱおぴこ

今回は、「L、Rと書いてある布」はあまり汚れていなかったため、交換しませんでした。


STEP4:装着完了!

両側をしっかりチェックして、浮きやズレがなければ完成です。 装着後は新品のように快適に使えます!

新しいイヤーパッドに交換済みのヘッドホン(アップ)
イヤーパッドがカップのツメにしっかりとはまっている様子
新しいイヤーパッドに交換済みのヘッドホン
新しいイヤーパッドに交換して見た目がきれいになったヘッドホン

交換後の感想|ノイキャンが復活!

新品イヤーパッドに交換してみたら👇

  • 耳あたりが快適で長時間でも疲れにくい
  • 遮音性が戻ってノイキャン性能が向上
  • 音のバランスも安定して聴きやすい
ぱおぴこ

まだまだ現役で使えるじゃん!

と感動。
イヤーパッドひとつでここまで快適さが変わるとは思いませんでした。


部品交換でQC35 iiは長く使える!

Bose製品は高価ですが、パーツ交換で寿命を延ばせるのが魅力。
QC35 iiもイヤーパッドを交換するだけで「新品同様の快適さ」がよみがえります。

ぱおぴこ

買い替え前に、ぜひ交換を試してみてください。


「交換の目安と注意点」

  • 使用頻度によりますが、1〜2年に一度の交換が目安
  • 純正品・互換品の両方が販売されていますが、装着感は純正の方が安心
  • 無理にひっぱると破損の恐れがあるので、ゆっくり作業しましょう

まとめ|QC35 iiはイヤーパッド交換でよみがえる!

今回の「Bose QC35 ii イヤーパッド交換」で感じたこと👇

  • イヤーパッドは消耗品、数年に1度は交換が必要
  • 工具不要で5分で交換可能
  • 純正・互換パッドはAmazonや楽天・Yahoo!で入手OK
  • 新品同様の装着感&音質・ノイキャン性能が復活

最近フィット感が悪いな、と感じたら、ぜひ交換してみてください!


ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村 プロフィール
にほんブログ村 DIY 人気ブログランキング 手作り・DIY FC2ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次