DIGA修理– tag –
-
パナソニックDIGA内蔵HDD換装方法|録画容量を増やす手順
最近DIGAの調子が悪いなぁ。買ってから10年以上経っていて、いつ寿命がくるかわからないわ。 フリーズして動かなくなったことがあるので、いつ壊れるか不安だな。 常に録画番組がいっぱい。ハードディスクの容量が大きいレコーダーが欲しいな。 すでにハードディスクが壊れてしまった。だけど、なるべく修理にはお金をかけたくない。 そんなDIGAをお使いの方におすすめなのが、「内蔵ハードディスクの換装(交換)」です。 2012年までに発売された機種限定ですが、HDDの容量アップ(増量換装)も可能です。 本記... -
DIGA内蔵HDDクローン作成失敗時の対処法|初心者でもできる解決手順
DIGAの内蔵HDDの交換(換装)をしようとしたけど、エラースキップ機能付きのクローンマシンでもクローンHDDの作成に失敗してしまったという方、この記事を読んで何かの参考にしていただければ幸いです。 こんにちは!T部長です^^今日はクローンに失敗したときの状況と、失敗後の対処法をご紹介します。 パナソニックDIGAのクローンHDDの作成に失敗した場合は まず、失敗したクローン元HDDとクローン先HDD、使用したクローンマシンをご紹介します。 クローン作成に失敗したクローン元HDD 今回クローン作成に失敗...
1